· 

平成30年度センター試験出題(国語)

大問4問。200点満点。試験時間80分。

評論・小説・古文・漢文の4問。小説は現代女流作家作品が続いている。古文は17年ぶりの歌論からの出題。漢文も久々の史伝からの出題。

 

第1問(配点50)

評論

「現実をデザインする人間の基本的特性」

文章量は昨年より1割増。

問1

漢字(匠・踏・乾・摂・洗)

問2

理由説明。

問3

四人の対話の空欄を補充する新傾向の問題。

問4

理由説明(やや判断に迷う)。

問5

内容説明。

問6

表現と構成。

 

第2問(配点50)

小説

井上荒野「キュウリのいろいろ」

問1

意味解釈(腹に据えかねた・戦きながら・枷が外れる)

問2

理由説明(「苦笑」の解釈がポイント)。

問3

心情説明。

問4

心情説明。

問5

理由説明(三行選択肢でやや難しく、じっくり消去法で取り組む必要がある)。

問6

表現説明(三行選択肢でやや難しく、じっくり消去法で取り組む必要がある)。

 

第3問(配点50)

古文

本居宣長の「石上私淑言」

和歌についての見解を問答体形式で述べたもの。

問1

意味解釈(あながちにわりなく・いかにもあれ・さらになつかしからず)

問2

文法(接続助詞「ば」が順接確定条件か仮定条件かの判別を問う問題)

問3

主張説明

問4

主張説明(「欲」と「情」の区別がポイント)。

問5

主張説明

問6 

主張説明。

 

第4問(配点50)

漢文

「資治通鑑長編」

問1

語の意味判断(「議」論評すると「沢」恩恵を施す、の意味解釈)。

問2

語句解釈(「知」)。

問3

書き下し文とその解釈の組み合わせ問題。

問4

話の主体の判断。

問5

理由説明。

問6

全体趣旨説明。