· 

令和3年度共通テスト出題(日本史B)

大問6問。100点満点。試験時間60分。

史料読解の設問。正確な読解力が必要。

幅広い知識を問われる。

 

第1問配点18)

貨幣の歴史

A

問1 

・8世紀前半の法令の判別。

問2 

・「一遍上人絵伝」…中世の市場。

問3

・撰銭令…室町幕府・戦国大名。

・寧波の乱(1523)…細川氏と大内氏の対立。

B

問4 

・グラフ解読。小判の金の成分比率。

問5

・不換紙幣→銀兌換紙幣→金兌換紙幣。

問6

・金融緊急措置令(1946)…旧円の流通を禁止。

・ドッジ=ライン(1949)…1ドル=360円に。

 

第2問(配点16)

文字使用の歴史

A

問1

・中国王朝地図の整序判定。

問2

・史料読解「江田船山古墳出土鉄剣銘文」。

  注にヒント有。

B

問3

・吉備真備・玄昉…8世紀、橘諸兄政権で活躍。

問4

・「古今和歌集」…醍醐天皇の勅命。

問5

・文字使用の歴史の正誤判断。

 

第3問(配点16)

中世の都市と地方との関係

問1

・史料読解「紀伊国那賀郡神野真国荘」。

 注にヒント有。地図解読。

問2

・六勝寺…京都。

問3

・正長の土一揆(1428)。

・山城の国一揆(1485)。

・加賀の一向一揆(1488)。

問4

・宗祇「新撰菟玖波集」正風連歌。

・赤絵有田焼。秀吉の朝鮮出兵の際。

 

第4問(配点16)

近世社会の儀式や儀礼

問1

・江戸城本丸御殿模式図。

問2

・武家諸法度(寛永令)…参勤交代義務化。

武家諸法度(天和令)…文武忠孝。末期養子禁止の緩和。

武家諸法度(安政令)…大船建造禁止の解禁。

問3

・謝恩使…琉球国王の代替わりに幕府に派遣。

・慶賀使…将軍の代替わりに幕府に派遣。

・松前奉行設置…ロシアとの緊張関係。

問4

・史料読解「江戸時代の休日」「天長節」。

 注にヒント有。

 

第5問(配点12)

女性解放運動の先駆者・景山英子

問1

・大坂事件(1885)…大井憲太郎、朝鮮の内政改革。

・台湾の支配…下関条約。

・平民社…幸徳秋水、社会主義。

・正教社…三宅雪嶺、国粋主義。

問2

・榎本武揚…箱館五稜郭の戦い。

問3

・史料読解「女子校設立の理由」。

 注にヒント有。

問4

・新婦人協会(1920)…市川房枝。

 

第6問(配点22)

第二次世界大戦後の民主化政策

問1

・地租改正…小作料は物納、寄生地主制。

問2

・全国水平社(1922)。

・日本社会党(1906)…第1次西園寺内閣で合法に。

・日本社会党(1945)…片山哲。

・明六社(1873)…森有礼。

問3

・小作争議…寄生地主制の動揺。

問4

・国家総動員法(1938)…第1次近衛文麿内閣。

問5

・戦時期の寄生地主制抑制策。

問6

・農地改革の過程と実績。スライド解読。

問7

・減反政策…佐藤栄作内閣。

・農業基本法(1961)…池田勇人内閣。

・自作農創設特別措置法(1946)…第二次農地改革。